IT業界
【第082回】クラウドサービスが目指すべきところ
Podcast: Play in new window | Download
「クラウドサービスが目指すべきところ」についてデジタルスフィアの宮野さんにお聞きました。
-
お品書き:
- 3月12日:金属製品製造業様向けセミナー
- 能力と関係のない年齢というハードル
- ユーザ不在のシステム開発
- サービスをベースにしてお客様と対話する
- クラウドサービスが目指すもの
株式会社 デジタルスフィア
http://www.digital-sphere.co.jp/
3月12日:金属製品製造業様向けセミナー
http://www.digital-sphere.co.jp/-/news/news21
【第079回】HTML5について
Podcast: Play in new window | Download
アイティメーカーズ株式会社 代表取締役でLPI-Japan理事の池田さんにHTML5についてお聞きしました。
-
お品書き:
- LPI-JapanにてHTML5の認定試験が始まった
- CIOからCMOへのシフトはシステムによるコスト削減から売上拡大へのシフト
- PCの出荷台数を超えてきたスマートフォン
- 研修が変わらない
- マルチデバイスへの対応
- 能力を証明するやり方
- HTML5はSI会社とWeb会社が競合する世界を作り出す
アイティメーカーズ株式会社
http://www.itmakers.jp/
LPI-Japan
http://www.lpi.or.jp/
【第031回】産業の不連続性と前向きなキャリア開発について
Podcast: Play in new window | Download
メディアプローブ株式会社の藤村さんに「産業の不連続性と前向きなキャリア開発」についてお伺いしました。
- 力仕事から機械仕事へ
- 産業の発展とともに求められるスキルが変化する
- フロンティアは常に連続的
- 自分の仕事・スキルを広く定義するか狭く定義するか
- 断絶は普通のこと、そして楽しみなこと
メディアプローブ株式会社
http://www.mediaprobe.co.jp/index.html
藤村さんブログ
http://mediaprobe.co.jp/blog/digitalmedia/
【第025回】アーキテクチャのチェンジに合わせて活躍する
Podcast: Play in new window | Download
特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan) 池田さん とハードウェアのアーキテクチャのチェンジに合わせて活躍するためにという視点でお話しを伺いました。
お品書き:
- 東映特撮は様式美
- RDBに固執していた2000年代、そしてNoSQLなどの選択肢
- 主記憶のデータが消えなくなるというパラダイム
- H/Wのイノベーションを捉えたソフトウェアを作ろうよ
- サーティファイという考え方は日本のモデルに侵されている
- 気持ちの違いは技術力から生まれる?!
- ミドルソフトクライシスはOSSで切り抜けよう
- 高価なシステムは権限の象徴?
- ITなんて所詮道具、適切なコストで適切なシステムを
特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan)
http://www.lpi.or.jp/
池田さんブログ
http://blog.marketing.itmedia.co.jp/redcommet/
【第024回】データベースを中心とした日本のIT業界の変遷について(全文テキストあり)
Podcast: Play in new window | Download
LPI-Japan 池田さんに「日本のデータベース業界の変遷」について伺いました。
お品書き:
- 日本の会社は競合対策が弱い
- ファイルからデータベース、そしてRDBへ
- Oracle7 Workgroup Serverとマーク・ベニオフの意外な関係
- Microsoft SQL Serverとの戦いはマーケティングがカギとなった
- 競争は技術の進歩を促進する
特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan)
http://www.lpi.or.jp/
池田さんブログ
http://blog.marketing.itmedia.co.jp/redcommet/